GUNMA PREFECTUAL SHIKISHIMA PARK

スタッフブログ

2015-08-27

ヤマボウシ

ヤマボウシ

今年7月から8月にかけて前橋地方気象台の報告によると、35℃以上の猛暑日は18日間あったと記録されています。

 

暑さが少し和らいだ8月下旬の早朝、園内でヤマボウシ(Benthamidia Japonica) の赤い実をみつけました。

まだまだ暑さが続くと思われた園内にも秋の気配が漂ってきたことを感じさせます。

 

アメリカ東部原産のハナミズキ(Cornus florida)は別名アメリカヤマボウシというように、日本に自生するこのヤマボウシと近縁で、葉の展開に先立って樹幹が大型の花で覆われるため華やかですが、一方ヤマボウシの花は淡黄色で小さく(6~7月開花)、ちょっと寂しい印象があります。

 

ヤマボウシの和名は「山法師」と書きます。写真の白い花弁のようにみえる部分(総苞片)に付いている(頭状)花序を僧の頭に、白い総苞を頭巾に見立てたものといわれています。

また、この赤い実は食べられるとの報告があります

 

写真は敷島公園水泳場入口付近で撮ったヤマボウシです。そういえば、野球場東側にあるクマシデの隣にもヤマボウシがあったのを思い出しました。

遠くから見るとサクランボだと勘違いするかもしれません。

 

いずれにしても、厳しい暑さは峠を越えたようで、少しホッとしますね。

 

【参考文献】週刊朝日百科 植物の世界41号(1995年)

 

群馬県立敷島公園 指定管理者 敷島パークマネジメントJV

〒371-0036 前橋市敷島町66番地

公園管理事務所

TEL:027-234-9338 / FAX:027-234-9315
営業時間 8:30〜17:00

群馬県立敷島公園水泳場

※建替え工事の為、下記の期間利用中止
期間:令和6年10月1日(火)〜令和10年10月31日(火)
群馬県立敷島公園新水泳場 【工事に関するお問い合せ】
しきしまSWIM オアシス株式会社(代表企業:清水建設株式会社)
TEL:027-327-5366
【整備運営事業についてのお問い合せ】
群馬県県土整備部 都市整備課 都市プロジェクト推進室 水泳場整備係
TEL:027-898-3780

群馬県立敷島公園 指定管理者
敷島パークマネジメントJV

〒371-0036 前橋市敷島町66番地

このサイトについて  プライバシーポリシー

COPYRIGHT © 2022 SHIKISHIMA PARK. ALLRIGHTS RESERVED.